西陣織

応仁の乱で西軍が本陣を置いたことから地名が興り江戸中期には織物の町として発展した。

■西陣織会館

実際に職人は機を使う姿を見られる。ほかに館内では制作工程など西陣織のすべてがわかる資料館。

http://www.nishijin.or.jp/kaikan/

■晴明神社

平安時代に呪術の専門家として政治的にも重要な地位にあった陰陽師、安倍晴明を祀る。

http://www.seimeijinja.jp/

■京都市考古資料館

京都市の埋蔵文化財の調査をわかりやすく展示・解説する資料館。

http://www.kyoto-arc.or.jp/

■平野神社

桜の名所として名高い。平安時代の中ごろ花山天皇によって境内に数千本の桜が植えられたのが起源で、平野桜祭りとして今に残る。社殿は「平野造」とも呼ばれ重要文化財に指定されている。

http://www.geocities.jp/daa01397/

■北野天満宮

菅原道真を主祭神とし、相殿に中将殿(道真の長子・高視)と吉祥女(道真の正室)を祀る。毎月25日に縁日が開かる。特に学問の神として知られている。本殿は国宝に指定。

http://www.kitanotenmangu.or.jp/

■千本釈迦堂

応仁の乱の火を免れた本堂は国宝。境内では7月に陶器市、12月には大根焚きが行われる

Copyrightc Kyoto Nishijinori Zuan FURYU All Rights Reserved.